無職がつまらないとふさぎ込む人に活力を与える4つの記事!

無職がつまらないと思いますよね。そして、マンネリ化してきますよね。僕もそう思います。僕は現在26歳無職です。
そんな、無職がつまらないという方の為に、面白い無職情報を提供します。オモロイ!元気が出たよという記事をまとめました。
つまらない無職の希望の星:「プロ無職」るってぃさん
無職26歳に年300万円のスポンサーが付く意味不明な方です。
人が集まる人には、スポンサーも、仕事も金も集まりますよね。
るっていさんは、絵を書いたり、ダンスをしたりしています。
この動画を見ていて、本当に、無職なのか、、と思いました。
朝起きてSNSで発信して、記事書いて、取材受けて、取材して、設立パーティの挨拶して、スキマ時間活用して、、、。
もう、会社員の方が暇なんじゃないですか?
無職って言っていいんでしょうか。情報発信って、仕事ですよね。あとは呼び方の問題です。
全力で、全裸で生きるというのはこういう事なのかもしれません。
生き様というか良い意味でプライドがないところがかっこいいです。しかも私と同い年です。勝手に好敵手(ライバル)と呼ぶことにします。「好敵手(ライバル)」とフリガナ振る気持ちが分かりますか。恥を捨てるために、恥ずかしいこと言ってやりましょうよ!全然恥ずかしくないので。るっていさんおすすめです。
あとは、同い年の人とか、境遇(育った環境とか、周りを取り巻く環境)が同じ人を検索して勇気をもらうのも良いかもしれません。
仮面ライダーの職業は無職
- ZX(ゼクロス)
- ZO
- カブト
- 王蛇(おうじゃ)
- ディケイド
- ダブル
- ウィザード
そして、仮面ライダーシリーズの無職率は驚きの約35%
漫画とアニメ情報局さんより
そう、上記の彼らが無職率を上げているのです。しかし、これはあくまで設定の話ですので。
何も持っていない人の方が、踏み込めるということでしょうか。
カブトは、水嶋ヒロが演じていて金持ちの無職でした。
王蛇は殺人鬼で指名手配されているような極悪パープルです。
これを聞いて元気出せよというわけではないですが、こうやって無職は無職なりにポジションを獲得していくしかなさそうです。「ダブル」と「ウィザート」なんてこんなかっこいい名前して無職ですよ!(笑)
なんじゃそりゃ。。。
無職からの起業~よっぴーさん~
起業する人は絶対無職から起業しています。能力値振り切れ測定不能の人以外は、絶望を味わった人しか起業しません。こんな記事がありました。
ずっとふざけて起業しようとしている所が良いですよね!(笑)キャバ嬢の本名と住所を聞き出す為に株主になってもらうという斬新なアイディアがたまりません。ヨッピーさん天才。
公園でシンナー吸いながら株主総会はちょっと、、、ウケますよね。
他にも
- 経費削減のため200円の芋で社判を作る(芋版)
- さっき食べたケバブから「株式会社メキシコ」と命名する。(ちなみにケバブはトルコ料理らしい)
会社を作るだけなら20万程でできるようです。法人にしなければ、お金はほぼいりません。単に利益を上げないのであれば、名誉だけのために社長になるのあり?かもしれませんね。
他には、こんな方もいらっしゃいます。
37歳で、一緒に衣装を作る仕事をしていた奥さんに逃げられて、起業をした話です。
仕事道具や、家財道具を全て持っていかれて、本当に無一文とう状態から起業されました。
別に、無職以外にも笑われている人はたくさんいます。ガチの夢を追っている人とか、金にならないけど情熱を注げることとかやっている人とか、陰で笑う人はどこにでもいます。
そういう人の軸には、「安定」「大企業」「保険」という言葉が張り付いているのだと思います。安定思考の人にとっては、無職は面白い存在なのかもしれません。そして、自分が無職で辛い人やつまらない人は、安定思考なのかもしれません。
でも、逆に、既に笑われているのだから、プライドを捨てて、
好きなことを自由にやってもいいと思います。僕も金ためて芋判作ろうかな。
何でもいいから一つこれ!と決めて目標にしたらどうでしょうか?
社長になったヨッピーさん(笑)や、転職だけが全てではないと思います。
貯金が生活費1年分程、あるのであれば、半年以上は、何か別のことに没頭できる貴重な期間だと思います。資格でも、運動でも、文学でも、お笑いでも、スキルでも、何かしら課題を決めると生活にハリが出てきます。
僕の場合は、将棋に打ち込みました。難しくて2級からなかなか上がれません。そして、いまとにかくライターとして書いています。ライターになると決めてからは、毎日投稿しています。また、すぐ絶望するんでしょうけどね。(笑)
ネットで調べると、無職になった方は結構いらっしゃいます。あれだけ転職のCMが流れるのも、無職が多いからです。無職がつまらないならば、起業や楽しいことで何か目標を決めるのも良いのではないでしょうか。
-
前の記事
【絶望付き♡】無職で暇すぎる人のための金を使わない57の暇のつぶし
-
次の記事
無職の人の32の特徴