俺ガイルの由来と人気の理由

「俺ガイル」とは、人気ライトノベルの「やはり俺の青春ラブコメは間違っている」の略称です。
ちなみに、「俺がいる」の正式な略称は未だ決まっていないようです。私調べ。
他の略称としては、「はまち」「やおい」等もあるみたいです。
ソースはこちら「『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』略称を考えるコーナー」
では、もう少し「俺ガイルについて、掘り下げてみます。
多分あなたは、最近「俺ガイル」という単語を知った方だと思います。
俺ガイルの魅力を、俺なりの卑屈で最低なやり方で紹介します!
「俺ガイル」と最初に言ったのは誰なのか?
実は6巻のあとがきにヒントがありました。
橘公司さんが「ガイル」の略称をつけようと画策したそうな。笑
作者の渡航さんが「帯コメント、絶対に許さない」と言っています。
一体現場ではなにがあったのでしょうか?
俺ガイルの由来は?
説としては、2つあります。
- 1つは、略称「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている」
- 2つ目は、2チャンネル用語の派生
「俺がいる」という言葉がもともと2チャンネルであったようです。
「ガイル」というストリートファイターⅡの金髪エリンギアメリカン空軍少佐がいるそうです。
なんとなく、見たことある。。。
2チャンネルでの、「俺がいる」の使い方は、
「〇〇な俺がいる」みたいに語尾につけるようです。
特に意味はなさそうです。
自分を客観視するときとか。
- 「うんこしたいけど、我慢している時間が気持ちよくて出せない俺がいる」
とか。例ですから。ね。例ですから。
俺ガイルの他に、略称はなかったのか?
冒頭のリンク先にも記載がありますが、ブレスト?してみましょう。
- ラブはまち
- 俺のハマチ
- やおい(これは笑いましたwやおい穴という穴をご存知ですか?「青春Bラブコメ」は間違っているのか、いないのやらw)
- オコメ
- 俺ラブ
- 俺まち
- やはおれ
- はがてい
- はがない(錬金術漫画系、もしくは、歯科衛生士ハードノベルと勘違いされていたかも。)
- 俺の間違い(笑)獄中半生内省小説でしょうか?笑
- やせている(確かに比企谷は痩せている方、、間違いではない)
- やっている。(ちゃんと「。」でフィニッシュするところがいい)
- やりおる(だめ、絶対)
- やりコメている(色んな意味で自動小銃ですか?)
当時の有効投票数は、なんと57件と、当時に大人気度が伺えます。
今や累計1000万部、の大人気ライトノベル小説、、素晴らしい。
さて、好きな略称はきまりましたか?
「はまち?」「やおい?」「俺がいる?」あなたは、どの略称がすきですか?
なぜ、「俺ガイル」は若者に人気なのか?
俺ガイルを好きな世代は、20~35歳位の一人ぼっちの方だと思います。(すごい決めつけw)
というのも、約10年前に俺ガイルのラノベがスタートしました。
10年前当時、青春真っ只中の10歳~25歳の方に刺さったのだと思います。
あなたも、クラスの中での孤独を味わったこと、ありますよね?(すごい偏見w)
教室には、40人位の人がいるからこそ、一人ぼっちの人は孤独がくっきりします。
でも、ボッチもボッチなりにクラスのどこかのコミュニティーに属しようとします。
なぜなら1人が怖いからです。
俺ガイルにハマる人の中の多くは、
そんな、青春時代の過去・現在の自分と、比企谷の生き様を重ねて観ているのでしょう。
ソースは俺。笑っているけど、あなたもでしょうw
全然笑えない。ほんっと笑えない。笑
世間の「俺ガイル」って人気はどれくらいなの?ワンピースと比較してみた
こういうときは、Google先生に聞いてみましょう。
アニメや、ライトノベルで比較してみましょう。
結論から言うと、俺ガイルの人気は「ワンピースの1/22」です。。。。
こういうのは、競争じゃないから。
ワンピース以外にも、「合コン」「盾の勇者の成り上がり(アニメ化したライトノベル)」と比較してみます。
はいっ!Googleの検索キーワードを比較して一番検索数が多いものを100として、表示させるツールです。
解説すると、2020年3月現在の人気を表すグラフです。
ワンピースの人気を66としたら、「俺ガイル」は3です。
上部のカラフルな○と、下のグラフの色がリンクしています。
これが、現実です。まぁまぁ、O田E一郎さんの漫画は世界レベルですからね。
ワンピースはOもしろEですもんね。うざくてごめんなさい。
まぁ、でも、俺ガイルが世界に羽ばたくのも、もうすぐですよ。
てか、ワンピース人気すぎる。ワンピースは3大欲求(Xヴィデオ)の2倍ですよ。
そんなこと、ありますか?
ライトノベルの人気はあんまり伸びていないのかもしれません。
僕も、全然ライトノベルは読まないですし、、。
ちなみに、「盾の勇者の成り上がり」は個人的に好きな作品です。アマゾンプライムで、舐め回すように観ましたよ。
今の結果は、微妙なのでもうちょっと、わかりやすいグラフを作りました。
上部は、NBAレイカーズのチームカラーとなっております。
ちなみに、検索回数だけで言うと、
「俺ガイル」の月間検索回数が月間9万回程度なので、
エックスビデ・を検索する人が783万回、、、、
ほんと、どんなだよ。
青春ライトノベルよりも、エックスビデwの方がお好きなようですねぇ。
日本はこの先大丈夫なのでしょうか?
ちなみに僕は、紫のキーワードに+ロシア(Russia)とか+脇とかで検索することがあります。
m__m
ちなみに、ちなみに、こちらのグラフを御覧ください。
「エックスビ○オ」の検索回数の日本の地域別のランキングです。
都道府県別のランキングは、
- 1位 鹿児島
- 2位 宮崎
- 3位 長崎
- 4位 沖縄
と上位4位は、九州です!笑
さらにさらに!
- 6位 佐賀
- 10位 熊本
九州の性欲はどんなんよ。間違っている。
はい、もう良い子は寝ましょう。
全然、俺ガイル関係なくなっちゃった。