【最新!】コロナ渦での江東試験場、日曜日の免許更新対策

2020年7月26(日)東京都の江東試験場へ免許更新をしてきました。
コロナ禍で、どうやら免許更新のシステムが変わってしまったようですのでシェアします。
東京に来て初めての免許更新でした。
正直、こんなにも東京は恐ろしい街なのかと感じました。
江東試験場のホームページに書いていないことだらけでした。
この先私達は、何を信じ、何を求め、どこに向かって生きて行けばいいのでしょうか。
結論:日曜日は朝7:30着なら30分待ち程度で済む
日曜日の免許更新をあまり待たずに行うには、
- 腹決めて7:30着
- 待機時間があるのでスマホの充電器、文庫本などを用意しておく
- 予めトイレを済ませておく
- 脱水症状になる前に、水分は予め買っておく
- 整理券を貰うと
コロナ予防で「入場整理券」が配られる
講義の際に、席の間隔を広く取るために、通常の1/2人数で講習するので、通常の2倍人が捌けないようです、、、
そのため、試験場の門で整理券を配っていました。
この整理券を早く貰ったからといって、優先される訳じゃないです。
特定の時間帯に試験場に入場できるだけです。

【運転免許更新🎫】
7月26日(日) ☂️東陽町
8時30分スタ-ト✏️
◯7:28 到着、前に30人❗️
小雨でテントの中で待機
◯7:30 試験場内に入場
(前後の間隔1m弱)👮🏻♀️
◯7:45 約80人、7:50場内いっぱい
✳︎ネット情報では平日夕方が空いてるらしいよ❗️#江東運転免許試験場 pic.twitter.com/ALt3582b2X— ポンゆた@オクム中止🙅🏻♂️勝田中止🙅🏻♂️ (@yutaponyuta) July 25, 2020
日曜日の江東試験場の免許更新の所要時間は○時間
結論から言うと、到着から更新まで4.5時間かかりました。
10:30に到着して入場できず、Cの整理券をもらいました。
11:00に列に並びました。約200人待ちでした。。
15:00免許を受け取りました。
内訳は以下の通りです。
- 待ちぼうけ時間 60分
- 行列に並ぶ時間 30分
- 更新手続き 30分
- 授業開始まで人数が揃うまでの待ち時間 30分
- 授業 2時間(違反者講習なもんで)
ほんと、デートじゃなくてよかった。
もし、仮に免許更新がデートだったら女の子は怒っていたでしょう。え。
でも、もし仮に本当のデートなら、待ち時間さえも2人にとってはディズニーランドなんでしょうけどねっ。は。
何を言っているんだ。
スピード違反は、ダメですよ!(やかましいってね)
ちなみに私は1回もゴールド免許になったことないです。はい。
ご年配の方は待ち時間が過酷かもしれません。
入場規制により、免許更新自体を諦める人もいたそうな。。。
待ち時間は屋外で待機します。
しかも、屋外テントで、テントに入り切らない人は、
「強い日差し」or「雨に打たれる」「立ちっぱなし」「夏場の汗の薫り」「トイレにいけない」自販機もない
ご年配の方や、匂いフェチの方にとっては、結構大変かもしれません。
整理券を受け取ったら、入場時間の終わり10分前とかに行くとスムーズかもしれません。
試験場職員はすごく大変そう
めちゃくちゃ手際は良かった印象です。
熊本、福岡でも免許更新を経験しましたが、待ち時間がなければ最速ではないでしょうか。
というか、警視庁のHPには11:00~13:00は休み的なことを書いていますが、普通にずっと受付されていましたね。。
教室の最大人数が半分になったせいで、すごく仕事増えてんじゃないか説ありますね。
メガホンで「並ばなくてもいいよ」「トイレは我慢せずになぁ」的なことを言っていました。屋外テントも、10こくらいありましたし、整理券配る人も3人くらいいましたし。
更新する人も、更新させる人も大変な世の中になったなぁとしみじみ思いました。
お土産は 無事故でいいの お父さん
余裕があるなら 金塊2つ
心の下の句
-
前の記事
鉄フライパン匠24cm IH対応の徹底レビュー
-
次の記事
依存症を作る6つの方法