【1食67円】揚げずに簡単!フライパンで作る揚げだし豆腐

- フライパンで、
- 揚げないで、
- もう2度と離さないで、
揚げだし豆腐のレシピを紹介します。はい。
ちょっと話変わりますが、カツアゲをされたことのある人にとって、揚げないという行為でどれだけの人の心が救われるでしょうか?僕は、絶対に揚げません。カツアゲをしてきた全ての奴らに復讐する意味も込めて、僕は揚げずに、揚げ出し豆腐を作ります。
揚げない揚出し豆腐の材料、1食67円
材料 | 分量 | 価格 |
豆腐(絹ごし) | 1丁 | 35円 |
片栗粉 | 大さじ2 | 8円 |
サラダ油 | 大さじ1.5 | 6円 |
めんつゆ(濃縮2倍) | 大さじ2 | 13円 |
しょうがチューブ | 2センチ(1g) | 5円 |
合計67円です。材料はシンプルですよね!
豆腐は絹ごしで、激安35円です!
揚げだし豆腐のレシピ
揚出しの作り方です。簡単4ステップです。
- 豆腐をチンして、切る
- 豆腐に片栗粉をまぶす
- とうふの表面を焼く
- めんつゆをかける
具体的にみていきましょう。
豆腐を500Wで3分間レンジでチンします。温めて、水分を軽く飛ばすのが狙いです。また、フライパンでの加熱時間を少なくすることができます。
12等分にカットします。
ティッシュで、水分を取ります。ティッシュが濡れちゃってます。
片栗粉をまぶします。
サラダ油に大さじ1.5を敷いて、190度で表面を焼いていきます。凄く油はねます。
豆腐達は肩を寄せ合います。寒いからじゃなくて、さびしいからです。
心を鬼にして、抱き合う豆腐を引き剥がしながら表面を焼きます。きつね色になったらお皿に移します。
つゆとショウガを準備します。
ぶっかけて、完成!
ネギなんかあるとインスタ映えしますね!
インスタ、、、フォロワーいないんですけねっ!笑
最後に、この場を借りて、言わせてもらいます。カツアゲをしてきた奴らへ、
絶対にもう、アゲないでください!
カツアゲのない世の中になって欲しいと思います。